最も安いカーシェア・レンタカーを検索
カーシェアリング

タイヤのスリップサインとは?スリップサインを理解しておくと何かと便利です

シェアする

タイヤのスリップサインとは

この時期タイヤ交換する方も多いと思われますが、タイヤ交換の際に「スリップサインが出ているから買い替えか!」ということもよくあります。

スリップサインとは、タイヤの摩耗が進んでいることを示すサインのことで、タイヤの溝の底にある盛り上がったところの部分のことで、トレッド(※)全周の4~9か所に設置されています

トレッド面が摩耗して溝の深さが1.6㎜以下になると、そこがトレッド面と同じ高さとなりスリップサインがでてきます。このスリップサインが現われると、摩耗によるタイヤ使用限度として法律で規制されています。

分かりやすく言いますと、スリップサインとはこのサインが現われると摩耗が進んでおりスリップする可能性が高いですよというもので、出ている場合には車検が通らないということになります。

※ トレッド(tread)とはタイヤの構造のうち、地面と接触する部分のことを指します。一般的には、タイヤのトレッドはゴムで構成されており、トレッドが道路に接触することで摩耗力によってエンジンから発生した動力を地面に伝えます。

タイヤの「残山」って何よ?知っておきたいタイヤの正しい利用方法!

カレコ 新バナー

スタッドレスタイヤでのスリップサイン

PEXELS

冬期にはスタッドレスタイヤを利用する方も多いと思われますが、スタッドレスタイヤの見方は通常タイヤとは少々異なります。

実は、スタッドレスタイヤにはスリップサインの他に「プラットフォーム」と呼ばれるサインがあります。このプラットフォームというのは、新品のスタッドレスタイヤの溝の深さが50%減少した場合に現れるというサインです。

スタッドレスタイヤには、通常タイヤ同様に1.6㎜以下になったら現れるスリップサインもありますが、プラットフォームという新品から溝の深さが50%減少したら現われるプラットフォームもあるということを頭の中に入れておきましょう。

それでは、スタッドレスタイヤにおいて、スリップサインとプラットフォームはどのように使い分けるとよいのでしょうか?

プラットフォームの利用方法は、これが出現した場合には雪道での使用が厳しくなります。つまり、スタッドレスタイヤ本来の役割を果たすことが難しくなります。

ただし、通常のタイヤ(サマータイヤ)として利用する場合には、プラットフォームが現れていても問題なく使用することができ、スリップサインが現れるまでは使用できるということになります。

プラットフォームの見つけ方

スタッドレスタイヤでは、スリップサインは通常タイヤと同じように簡単に見つかりますが、プラットフォームは少々見つけにくくなります。

動画にわかりやすく解説されていますが、プラットフォームはタイヤ側面の矢印「⇧」の延長線上にあります。「⇧」を見つけたら一つ目の溝までまっすぐ向かってみましょう。動画にあるような線の入ったスリップサインのようなものが見つかります。

繰り返しになりますが、スタッドレスタイヤではこのプラットフォームが出てくると積雪や凍結時での運転が大変危険になり、サマータイヤの役割しか果たせなくなります。

 

スリップサインが出た場合に、注意すべき3つのポイント

PEXELS

スリップサインが出るほどにタイヤが摩耗してくると、運転していても違和感を感じるケースもあり、タイヤの交換時を知ることも多くあります。

あるいは、車検の際に修理工場のほうから、スリップサインがが出ているので交換しないと車検に通らないといわれるケースも多いでしょう。

その他にも、タイヤの使用期間や走行距離で判断できる場合もあります。

このように、スリップサインを理解しておくと何かと便利ですが、実際にスリップサインがでるとどのような問題があるのか、今一度理解しておきましょう。

1.危険

上記のように、運転していて違和感を感じるほどになると、タイヤは相当摩擦しておりスリップサインが出ている可能性も高くなります。

このような状況では、まさしくスリップする可能性が高くなっていますので、すみやかに修理工場や信頼できるガソリンスタンドなどで確認しタイヤ交換するようにしたいところです。

乾いた道路では何とか運転することは可能かもしれませんが、雨天時の路面では高速走行時にはタイヤの溝が減っている状況での運転では制動距離が長くなるという報告もあります。(一般社団法人日本自動車タイヤ協会)

2.車検に通らない

たまにしか運転しないという方の場合には、タイヤの摩耗度について自分で気づくということは難しいかもしれません。可能性としては、有人ガソリンスタンドで、店員さんから「タイヤがかなり摩耗していますよ」と指摘されたり、車検時にタイヤ交換しないと車検に通らないといわれることになりがちです。

車検では、すべての溝にスリップサインが出ていないことが条件となっています。一つでもスリップサインが出ているとタイヤ交換してくださいということになります。

昔は、車検を待つことなくガソリンスタンドの店員さんから指摘されることが多く、車検で通らないことも予め想定の範囲内という状況でしたが、最近ではセルフスタンドが多くなっていますので、いきなり車検時に言われてしまうというケースも多いのでしょうね。

3.法令違反

タイヤが摩耗しているから検挙されたという話も聞きませんが、厳密には法令違反となるケースもあります。

スリップサインは、国土交通省が「道路運送車両の保安基準の細則を定める告示(第三節)第167条(走行装置等)」として定められています。

法令でタイヤの溝は1.6㎜以上と定められていますので、スリップサインが出ている状況とは厳密には法令違反となってしまいます。

もちろん、違反だからというからではなく、危険ですからスリップサインが出る前にタイヤを交換するようにしましょう。

 

カーシェアならスリップサインも気にする必要はほとんどありません

PEXELS

カーシェア利用時にも、言うまでもなく運転前(利用前)にはクルマの点検が必要ですが、その際にタイヤの簡単なチェックも必要となります。

ただし、月に何度かカーシェア事業者のほうで点検が実施されているカーシェアの車両でスリップサインを発見することは極めてまれといってよいでしょう。

ユーザーがスリップサインを見つける前にタイヤは交換されているはずです。

万が一、給油時などに有人ガソリンスタンでの店員さんから「タイヤの溝が摩耗していますよ」と指摘された場合には、サポートセンターに一報するとよいですね。

 

まとめ

意外と軽視されがちなタイヤのチェックですが、タイヤはクルマを支えている非常に重要な部分で、安全運転にはタイヤの状態を知っておくことが非常に重要となります。

マイカーを所有する時代には、忙しい中でもクルマの点検やチェックに時間を取られることも多かったのですが、カーシェアリングなどの新しいモビリティライフでは、クルマを所有しなくなるので、これらに多くの時間を取られることもなくなってきます。

そんなカーシェアリングを、あなたのお近くのカーステーションを探したり、レンタカーや他のカーシェアリング会社との料金比較ができる『カーシェアリング・レンタカー比較のDRIVE go SEARCH』で探してみることをおすすめします!

 

最近のタイヤ交換事情!タイヤ交換も通販の時代って、取り付けはどうするの?

履き替えるならどっち?スタッドレスタイヤとオールシーズンタイヤの違いとは!

シェアする
お近くのカーシェアが最安1時間540円〜

カレコ 新バナー