いまさらながら、最近流行りのカーシェア事業といえば、“クルマを持たずに、自由に借りて乗る”ことを推進しているものだと当然のように思い込んでいたが、ある日カレコから届いたリリースを見て戸惑った。 「今ならクルマの購入もバッ […]
カーシェアリング
どこまで進んでいるのか?来年に控えた東京オリンピック・パラリンピックで登場する予定のレベル4自動運転車!
東京オリ・パラに向けた自動運転構想 すでに自動車メーカーの中には、完全自動運転車が近く発売できると豪語するところも出てきていますが、日本では、2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、レベル4の実用化を目指す計 […]
副業としての個人間カーシェアってあり?
会社員の副業解禁時代 「従業員の副業は約款上禁止されている」というのは、終身雇用で給料も右肩上がりの時代のお話で、大企業ですら「終身雇用は難しい」といっている現在では、多くの企業で従業員の副業が解禁されています。 もちろ […]
那覇空港の渋滞緩和に、公共交通機関とカーシェアの組み合わせ!
沖縄が渋滞日本一って本当なの? 沖縄といえば「海」、都会の喧騒を忘れて癒しを求めて沖縄に行く人は後を絶ちません。近年は、日本人観光客よりもアジア各国、特に中国、韓国や台湾からの旅行者が目立ちますが、7~8月のハイシーズン […]
欧米で普及する「バーチャルキー」って何?日本市場で普及しない理由とは!
バーチャルキーって何? 日本では、一部のカーシェアリングサービスなどに利用される以外には、それほど聞くことはありませんが、欧米では、自動車向けバーチャルキー対応車が常識的になろうとしています。 自動車向けのバーチャルキー […]
あおり運転の要因の一つともいわれる高速道路の「通行帯違反」、これまでの2kmという常識が通用しなくなっている?
東名高速であおられかけた経験 筆者がまだカーシェアを利用する7~8年前の話ですが、伊豆で海水浴と温泉を楽しんだ帰りに、東名高速の足柄SAを超えてしばらく走っていたところ、あおり運転しまくっていたスポーツカー […]
国産高級車レクサスが日本逆上陸して約15年に!メルセデスベンツ、BMWと比較してみた
燃費の良い高級車レクサス カーシェアの自称ヘビーユーザーである筆者は、カーシェア利用前の10年間近くはドイツ車に乗っていましたが、子供も大きくなり買い物以外ではほとんどクルマに乗ることがなくなり、さすがに毎月のコストを考 […]
ドイツ2トップが共同で提供するモビリティサービス
ドイツの2トップが手を組んだ! ドイツの2トップといっても、サッカードイツナショナルチームの話ではありません。ドイツというと、米国、日本と並ぶ自動車大国として有名ですが、そんなドイツのトップ自動車メーカーであるダイムラー […]
東京から意外と近い伊勢神宮!レンタカーを借りて伊勢神宮に参拝してきました
伊勢神宮とは 八百万の神々がいる日本でも、「神宮」といえば伊勢神宮のことで、毎日多くの参拝客で賑わいを見せています。平日なら、何とか駐車場も利用できますが、休日ともなると、五十鈴川の臨時駐車場に入るのにも一苦労します。 […]
「あおられにくいクルマ」ってあるの?実は車種で大きく異なっている「あおり運転事情」!
ワイドショーのレギュラーテーマとなった「あおり運転」「高齢者による交通事故」 最近のワイドショーでは、芸能人ネタが尽きると幕間つなぎのように自動車関連のネタが流されるようです。自動運転の話題や次世代モビリティサービスのネ […]