給油ランプが点灯、ヤバイ、後どのくらい走れるのか? ガソリンの残量が少なくなると、「燃料残量警告灯」が点灯し給油するように警告を発してくれます。最近のクルマには、残りの走行距離を常時表示するタイプのクルマも多くなりますし […]
カーシェアリング
カーシェア事業各社の新型コロナ対策とカーシェア利用時の注意点!
カーシェアと新型コロナウィルスの関連性 【2020/04/07 カレコの情報を更新】 2020年4月4日現在、世界中を恐怖に陥れている新型コロナウィルス感染の猛威が、日本をも飲み込もうとしています。 本日の発表では、東 […]
【最新版】カーシェアの自動車保険はどうなっているの?大手3社、自動車メーカー系カーシェアの保険を徹底解説
カーシェアの自動車保険 クルマを運転するということは、便利さを享受することの代償として、常にいくばくかの交通事故というリスクを背負っています。 そして、このリスクを最小限度に抑えてくれる存在が自動車保険です。 筆者はマイ […]
素朴な疑問、高速道路のSAやPAでの休憩時にETCカードは抜きべきか?
ETC車載器が分かりにくいところに設置している理由とは 以前は、ダッシュボードの上など分かりやすいところにETC車載器は設置されていましたが、レンタカーやカーシェアを利用する際には「あれっ、ETCはどこ?」と探すことも少 […]
憬れの自衛隊73式トラック、ベースとなっているパジェロを借りるならどこ?
自衛隊の名称を明記すべきなどうか、という憲法議論も最近は聞かなくなりましたが、災害時に大活躍する自衛隊人気は一部のマニアだけではなく、国民を守ってくれるのは結局は自衛隊、という認識を多くの人が抱いているよう […]
dカーシェアとオリックスカーシェア、カレコってどちらで利用するのがお得なの?
dカーシェアはどうなったの? 2017年12月、華々しくカーシェア市場に新規参入したdカーシェアですが、あのdocomoのカーシェアという期待感とは裏腹に、その後はあまり話を聞くこともなくなりました。 ところが、昨年末に […]
【2020年最新版】個人間カーシェア、こんなケースで利用するとメリットが大きい
無断売買事件が教える個人間カーシェアの特徴とは 昨年発生した個人間カーシェアの無断売買事件では、個人間カーシェアのシステムの盲点を突いた犯罪として、ニュースなどでも大きく取り扱われていました。 特に、日本を代表するドコモ […]
後部座席シートベルト、タクシー乗車時に着用していますか?
交通死亡事故大幅減少の立役者シートベルト 警察庁によると、令和元年(2019年:平成32年)の交通事故による24時間以内の死者数は、統計開始以来の最少数を更新する3,215人(前年比-317人、-9.0%)となりました。 […]
大人気のジープ・ラングラーがカーシェアで乗れる!
日本でジープが売れ続けるのは ジープ、といえば・・・ 名前は知っているけれども、どこのクルマ?自衛隊が乗っているようなクルマ? これほど有名な名称のクルマであるにもかかわらず、一般の方にはほぼ縁のないクルマ、それがジープ […]
洗車するなら手洗い、それとも機械洗車?
あなたは手洗い派、それとも機械洗車派 「機械洗車だと傷がつくのでは?」、もはや都市伝説とも思えるような話になっているのでしょうが、筆者も以前はサブリミナル効果を受けたようにずっとそう信じてきました。(ここでは、見えないよ […]