最も安いカーシェア・レンタカーを検索
カーシェアリング

車線「白の実線」の意味正しく理解できていますか?

シェアする

知っているようで知らない「白の実線」車線の意味

pexels

クルマを運転している限りは、どこでも見かける白の実線。黄色や白の車線の意味なら免許取得者であればだいたい理解していますが、知っているようで知らないのが白の実線です。

白の車線といっても、道路の中央にある「中央線」と、同一方向複数車線の「車線境界線」では自ずと意味が異なってきます。白線自体に法的な意味はありませんが、白線がある場合には何らかの法令や標識がある場合に使用されます。

白線の正確な意味は分からないまでも、多くのドライバーは問題なく通常は運転をしていますが、この機会に白線の正しい意味を理解して、より安全運転を心がけたいものです。

 

カレコ 新バナー

3種類の中央線(センターライン)の意味とは

一般的に、クルマの進行方向を区切るための実線をセンターライン(道路交通法上は中央線)と呼んでいますが、センターラインは基本的に3種類のものがあり、その他のものはそれを組み合わせて応用したものとなります。

白の実線

基本的には、センターライン(中央線)の種類とは道幅によって変わってきます。道幅が片側6m以上の場合には「白の実線」となり、片側が2車線や3車線の場合でも道幅6m以上の場合にはセンターラインは「白の実線」となります。

この場合には、センターラインをはみ出して通行することができません。

 

黄色の線の意味とは

pexels

 

黄色の線のだいたいの意味はほとんどの人が理解しているでしょうが、路上駐車や工事の回避以外などのやむを得ない場合を除き絶対はみ出してはいけないのが黄色の車線です

黄色の線をはみ出して走行した場合に交通違反となり、反則金は7,000円~9,000円、点数は2点となります。

黄色の線がある場合には、事故の発生しやすい危険地帯となりますから十分注意する必要があります。また、交通課のお巡りさんも多くいて検挙されやすい場所でもあります。

黄色の線は、多くの方が言われるまでもなく注意しているでしょうが、都心などではタクシーなどの路上駐車がいることも多く、対応に困ることもありますが、やむを得ない場合には追い越しではありませんので、ウィンカーをだして安全を確認したうえではみ出して走行することが可能です。

また、稀に黄色の実線と白の破線が組み合わせてある2本のセンターラインの場合には、白色の破線側から右側にはみ出しても違反となりませんが、黄色の実線側から追い越しのためにはみ出すと違反となります。

 

 

 

白の破線

pexels

白の破線の場合には、白の実線とは異なり、はみ出して通行しても良い線となります。前走車を追い越したり、駐車車両を回避するためにはみ出すことができます。

地方の道路などで、遅い速度で走っている前走車がある場合には、道路のセンターラインが白の破線なら追い越し可能ですが、白の実線の場合には追い越し禁止となります。

例外として道路の片側の幅が6m未満の道路に標示されている場合は、右側にはみ出しての追い越しが可能ですが、以下の条件に該当する場合に限られます。

道路の右側部分を見とおすことができ、反対方向からの交通を妨げるおそれのないときで、左側部分の道幅がその車両の通行のため十分でない場合、かつ「はみ出し禁止」場所でないときとなります。

 

 

複数の線が組み合わされたセンターライン

 

上記の黄色い線のところでも説明しましたが、実際の道路には複数の線からなるセンターラインがあり、どう見ればよいのかドライバーを悩ませます。

複数あるのでどれを信じればいいのよ!ということですが、黄色の線のところで説明したように基本的には自分の側の線(センターライン)を見ることになります。

では同じ線が2本組み合わされているケースはどうでしょう。この場合には、単に強調されていると考えて問題ありません。白の実線と破線の組み合わせでは、白色破線側の斜線だけがはみ出しても良いということになります。

上記の黄色い車線と白の破線の組み合わせの場合と同じですね。要は、自分の側が白の破線以外の場合にははみ出せないと覚えておくと簡単です。

 

 

センターライン(中央線)が動く場合

WIKI

渋滞が激しい複数の車線がある道路では、時間帯によってセンターラインの位置が変わる場合もあります。もちろん、ペイントだけではわかりにくく事故の原因となりますので、道路にランプを埋め込んだ道路鋲として提示され、同時に可変の標識板で事前に知らせてあります。

目立つようになっているとはいえ、初めての人が走行する場合には通る時間帯によってセンターラインの位置が変わるというのは戸惑うことになりがちです。時間帯によって変わるということを知らなければ、知らないうちに対向車線にはみ出てしまうことになりますので、注意が必要となります。

 

車両通行帯(車線境界線)の白線の意味とは

photoAC

白い車線は、中央線と車線境界線では意味が異なってきますが、それでは車両通行帯(車線境界線)ではどのような意味となるのでしょう。

車両通行帯にある白い車線は、片側2車線以上ある道路の走行レーンを定める道路標識です。この車線にも、白の車線、白の破線、黄色の車線など複数のものがあります。

中央線と異なるポイントは、黄色い車線や白い破線については同様ですが、白い車線については白い破線同様に車線変更も追い越しも可能となることです。

つまり、走行レーンの間の白い車線はセンターライン(中央線)とは異なり、実線でも破線でも同じ意味となるのです。

しかし、よ~く走行レーンの白い車線を見てみると、交差点の近くやカーブなどが多く、白の破線と同じ扱いというよりは、注意喚起のためにあえて白い実線が引かれているというニュアンスがあるようです。

言うまでもありませんが、追い越し禁止については以下のように標識がなくとも禁止されている場所があります。

・道路の曲がり角の近く、上り坂の頂上付近、勾配の急な下り坂
・トンネル内(ただし、車両通行帯の設けられた道路以外)
・優先道路を除く交差点、踏切、横断歩道や、自転車横断帯と、その手前の30メートル以内

このように、走行レーンに引かれている白い実線は、そもそも追い越し禁止エリアとなっていることが多いことには注意しておく必要があります。

ある程度は常識でも判断できそうですが、勝手に判断してしまうと切符を切られることになりかねませんし、事故に遭う危険性もありますから注意しましょう。

 

まとめ

黄色い車線では気を付けて運転している人も白い車線の意味は今一つ分からないという方も多かったと思われますが、意外と簡単なのでこの機会に覚えてしまいましょう。

特に、カーシェアユーザーで普段はあまりクルマに乗らないという人も、これらのことを理解しておくと安心して走行することができますね。

そんなカーシェアリングを、あなたのお近くのカーステーションを探したり、レンタカーや他のカーシェアリング会社との料金比較ができる『カーシェアリング・レンタカー比較のDRIVE go SEARCH』で探してみることをおすすめします!

シェアする
お近くのカーシェアが最安1時間540円〜

カレコ 新バナー