この記事の目次
ディーゼルエンジンとは?
ディーゼルエンジンとは、1892年にドイツのルドルフ・ディーゼルが発明した内燃機関で、自動車はもちろん、船や鉄道車両など様々な用途で利用されています。自動車におけるディーゼルエンジンとは、一般的には軽油を燃料として動作するエンジンとなります。
今後、自動車の世界標準はEV化していくことになるのでしょうが、燃費の良さなどのメリットから各自動車メーカーでもディーゼルエンジンをラインナップに追加している傾向にあります。
ディーゼルエンジンのメリット・デメリット
ガソリンスタンドで軽油を入れることくらいなら多くの人も知っているでしょうが、ディーゼルエンジンのメリット・デメリットは知っているようで知らない人のほうが多いと思われます。
ディーゼルエンジンのメリット
1.燃費が良い
ディーゼルエンジンの最大の特徴となりますが、ガソリンエンジンと比較すると2-3割ほど燃費が良くなります。これは、ディーゼルエンジンの構造上、熱をエネルギーに買える効率が良いからです。
2.燃料代が安い
ガソリンスタンドに行くと、軽油、ガソリン、ハイオクの順に価格高くなっているのを毎回見ることになりますが、ディーゼルエンジンで使用する軽油の価格はガソリンに比べるとリッター当たりで20~30円ほど安くなっています。
燃費が良くて燃料代が安いことから非常に魅力的で、トラックなどの営業用車に多く利用されているわけです。
3.パワフルで加速が良い
クルマの加速力は、トルク値というクルマのタイヤの回転力を表す数値によって異なりますが、ディーゼルエンジンのトルク値は比較的良い数値となっており、パワフルで加速の良いドライビングが待能となっています。
ディーゼルエンジンのデメリット
ディーゼルエンジンのデメリットとしては、同クラスのガソリンエンジン車と比較すると車体価格が少し割高になっていることです。現在では、ガソリン車のほうが標準化しているため、製造コストがそれだけかかるということも影響しています。
地球にやさしいディーゼルエンジンって?
温暖化対策や環境保護の観点から、EV車やハイブリッド車が増えていく中、同様にディーゼルエンジン車も増える傾向にあります。その理由として、ディーゼルエンジンは地球にやさしいといわれているのですが、一体どういうことなのでしょう。
上記のようにディーゼルエンジン車は、ガソリンエンジン車と比較すると2~3割ほど燃費が良くなりますので、走行中のCO2排出量を抑えることができ地球温暖化対策に貢献することができるといわれています。
仮に、日本で走行するクルマの1割がディーゼルエンジン車になった場合、年間で約200万tのCO2排出量を削減することができると想定されており、加えて、走行時ばかりでなく、燃料を石油から生成する際にも軽油はガソリンに比べてCO2排出量が半分程度で済みます。
このように、ディーゼルエンジン車の場合、そのメリットである地球にやさしいクリーン、エコノミー、パワフルという特徴を併せ持っており、世界的にもクリーンディーゼルエンジン車の普及が期待されていました。
EV車とディーゼルエンジン車のどっちが本命なのか?
従来は、欧州を中心にクリーンディーゼルエンジンの普及が進んであり、このことは、日本の自動車メーカーが欧州マーケットで苦戦する大きな要因であり障壁ともなっていました。
しかし、最近の報道では、欧州、米国、日本、中国などの自動車メーカー各社は次世代標準としてEV化を決定したかのような報道が多く目につきます。ということは、今後はガソリン車はもちろん、ディーゼルエンジン車もなくなってしまうということなのでしょうか。
確かに、日本でも、2020年の東京オリンピックでの自動運転化や、2025年に向けての完全自動運転化が官民一体で推し進められようとしています。これまで、EV車にそれほど積極的でなかったトヨタ自動車でもEV車への方向転換を公表しています。
しかし、問題はそれほど単純ではなさそうで、EV車メーカーとしては最も有名なテスラ社の経営悪化問題が浮上してきていたりと、相当複雑な問題をはらんでいるようそうです。
すべてを説明するには膨大な時間がかかりますが、テスラ社の場合には、そもそも航続距離を無理に伸ばしていたところから充電(給電)時間の問題が発生してしまっていることや、自動車を大量生産するノウハウが乏しいことから、EV車の生産が予定通りに進んでいないという問題などが生じているようです。
また、欧州の自動車メーカーについては、フォルクスワーゲン社の不正事件が大きく影響しているようで、各社とも同じことをやっているのではという消費者の厳しい目から逃れるための方向転換であり、どこまで本気なのかは疑わしいともささやかれています。
結局、完全自動運転化ということを考えると、EV化が標準化されることになっていくのでしょうが、だからといって、そう単純にガソリン車やディーゼルエンジン車がなくなっていくというわけでもないでしょう。
カーシェアリングにディーゼルエンジン車はあるの?
日本ではここ数年で首都圏を中心に急拡大を続けているカーシェアリングサービスですが、提供されているクルマのほとんどは通常のガソリン車です。
カーシェアもクルマをEV化してしまうことで、ガソリン代を節約できますので大きく収益を上げられそうな気もしますが、現状、EV車はほんのわずかな数だけ提供されているのみで、本格的に導入されるような気配はありません。
言うまでもなく、航続距離が短いですし、充電(給電)するための手段や充電時間などの問題が多すぎるため、コスト的にもかえって高くついてしまうからでしょう。
それでは、カーシェアリングサービスで地球にやさしいディーゼルエンジン車は提供されているのでしょうか?
探してみましたが、現段階では、最大手のタイムズカープラスやオリックスカーシェアでは提供されていませんでした。現在ディーゼルエンジン車を提供しているのはカレコのみとなり、ベンツクラスの一部の車種(末尾にdがつく車種)で提供されています。
マツダのCX-5ではディーゼルエンジンが人気ですが、カーシェアではガソリン車のみとなっています。残念ですね。
給油する際には、ガソリンと間違えないように気を付けなければなりませんね。
まとめ
世界的には、EV車への標準化が進んでいるようですが、クリーン・エコノミー・パワフルで地球温暖化対策にも貢献するディーゼルエンジン車もまだまだ活躍の場がありそうです。カーシェアのカレコでは、ベンツクラスでディーゼルエンジン車が提供されていますので、一度試して乗りしてみてはいかがでしょうか。
そんなカーシェアリングを、あなたのお近くのカーステーションを探したり、レンタカーや他のカーシェアリング会社との料金比較ができる『カーシェアリング・レンタカー比較のDRIVE go SEARCH』で探してみることをおすすめします!