最も安いカーシェア・レンタカーを検索
カーシェアリング

ETC2.0って?カーシェアで使えるの?

シェアする

ETC2.0とは

pexels

 

様々な対策が取られてはいるものの、交通渋滞自体はなかなかなくなるものではありません。とは言え、高速道路の料金所での混雑状況は、ETCカードの発行以来には目に見えて改善してきました。そして、次世代のETCとして期待されているのがETC2.0 です。

何でも2.0をつければよいというわけではないでしょうが、2.0とは、レガシーシステムに対しての新しいムーブメントの動きのことで、現在のETCはそれなりに役割を果たしたということで、さらに、上のサービスを目指したシステムということになります。

ETCには、渋滞解消という大きな目的がありましたが、利用者はクレジットカード会社が発行するETCカードを利用することにより、割引サービスはもちろんのこと多くのメリットを享受することができました。

現在のETCカードそのものも成功したビジネスモデルであるといえるでしょうが、さらにそれを進化させたものがETC2.0 となります。

 

カレコ 新バナー

ETC2.0の目的

pexels

 

従来のETCシステムの進化版であるETC2.0 は、ETCカードはこれまで同様のものが利用できますが、より高性能となったETC車載器に交換する必要があります。つまり、進化したサービスはETC車載器を経由して利用することができるようになるのです。

ETC2.0のメリットとは

利用者としては、ETC2.0 を利用することによって、どのようなメリットを享受することができるようになるのでしょうか。簡単に言うと、従来のETCによる有料道路の自動決済だけではなく、より広範囲のより細かく正確な情報をリアルタイムで受け取り、ナビに反映することができるようになります。

カーナビの5倍の道路状況を把握できる

従来のカーナビシステムでは、ガイドに対応できる範囲は約200kmでしたが、ETC2.0 では全国に設置されているITSスポットを利用することで、対応範囲最大1,000kmの道路状況をナビに反映させることができます。

より広い範囲の渋滞状況、事故、天候等をいち早くインフォメーションでき、ベストな経路を提供することでドライバーの負担軽減を可能とします。画像通信により現場状況も一目瞭然となり、長距離ドライバーには大きなメリットとなります。

危険回避情報

カーブなどで見ずらいところでの渋滞情報、ルートの先にある落石や落下物の障害物、積雪や霧などの危険情報事前に知らせてくれます(安全運転支援情報)。遠方で発生した地震や津波といった自然災害も素早く察知できますので、危険を回避した安全なドライブが可能となります。

ETC2.0で高速料金が安くなる

現行のETCが普及したのには、ETCを利用することによる料金所でのスムーズな通行とともに、高速道路(有料道路)の大幅な割引制度があったことは誰も否定することはできないでしょう。それでは、ETC2.0を利用することで、高速料金は安くなるのでしょうか。

実は、ETC2.0の本格導入に合わせて、高速道路の通行料金が変わりました。当面は圏央道に限定されますが、圏央道を走行する利用者は約2割引きとなり、今後はさらに割引対象が拡大されていくと予想されています。

また、ETC2.0のガイドに従い、渋滞を避けたルートを選択した車両にも割引が適用される方針が発表されており、ETC2.0 を利用すると安く走行できることになりそうです。

今後広がる民間サービスでの自動決済

ETC2.0の通信技術と民間企業が提携することにより、今後新たなサービスが広がっていくことが期待されています。

現在予想されているのは、高速道路料金所での自動決済を民間企業にも導入するサービスで、例えば、ガソリンスタンドやドライブスルー、あるいは時間貸し駐車場などで、クルマから降りずに財布も出さずに自動決済で料金の精算ができるようになるというものです。

様々な新しいサービスがでてくるでしょうが、そう遠くはない時期にEV車のワイヤレス給電なども可能となるような、そんな夢の時代がETC2.0 の登場で実現するのかもしれません。

ETC2.0のデメリット

メリットがあればデメリットもあるのが常道ですが、ETC2.0 のデメリットにはどのような問題があるのでしょうか?

ETC2.0 車載器などの設置にお金がかかります

現行のETC車載器であればお安く設置することもできますが、ETC2.0 車載器については、未だ量産されていないということもあり、設置料まで含めると3万円前後は覚悟しておく必要があります。

さらに、ETC2.0のサービスはカーナビと連動することで効果を増しますが、カーナビがETC2.0に対応していない場合には買い替える必要があり、そうなるとたまたまカーナビを買い替えようとしていた人以外にはほとんどメリットがないということになってしまいます。

このコストの問題が解決されない限りは、ETC2.0 が普及していくことは難しいといえるでしょう。

 

ETC2.0に助成金はあるのか

pexels

 

現行のETCの際にも助成金やキャンペーン利用で多くの人は車載器の取り付けを行いましたが、今回のETC2.0 の場合はどうでしょう。

結論から言うと、期間限定のキャンペーンが継続的に実施されており、10,000円程度の助成金がもらえるというキャンペーンがメインとなっています。

ETC2.0車載器を購入して取り付けるのに3万円前後はかかることになりますので、キャンペーンや助成金を利用しても1~2万円程度の持ち出しなると考えておいたほうが良いでしょう。

 

首都圏中心に急拡大するカーシェアサービスにとって、大注目のETC2.0

カレコ Audi A3 Sportback

 

カーシェアリングサービスでは、全車両に現行のETC車載器が搭載されていますので(個人間カーシェアを除く)、カーシェアユーザーにもETCカードを利用する人は多くいます。それでは、カーシェアリングサービスでETC2.0 車載器を搭載しているクルマはあるのでしょうか?

探してみたところ、タイムズカープラスやオリックスカーシェアでは今のところ提供されていませんが、カレコにはETC2.0車載器搭載のクルマが提供されていました

提供されているのは、アルファード、ヴェルファイア、新型ボクシー、エクスファイア、三菱デリカD:5の5車種となっています。

クルマは所有するものから、乗りたい時に自由に乗って楽しむというのが、カーシェアリングサービスのビジネスモデルを支えていますので、ETC2.0 はカーシェアユーザーにこそ大注目のサービスであるといえます。

 

まとめ

最近、ETC2.0 という言葉をよく聞くようになりましたが、サービス内容は良いもののコスト的な問題から未だ普及するには至っていないようです。

しかし、ETC2.0がモビリティライフをより良いものにしていくことは疑いありませんので、カーシェアユーザーとしては注目しておきたいサービスとなります。

そんなカーシェアリングを、あなたのお近くのカーステーションを探したり、レンタカーや他のカーシェアリング会社との料金比較ができる『カーシェアリング・レンタカー比較のDRIVE go SEARCH』で探してみることをおすすめします!

 

シェアする
お近くのカーシェアが最安1時間540円〜

カレコ 新バナー