クルマとキー
最も安いカーシェア・レンタカーを検索
新着情報

広がるクルマのシェアビジネス。カーシェアリング以外には何がある?

シェアする

シェア化がどんどん進んでいるクルマ業界

カーシェアの“シェア”とは「分ける、共有する」という意味を持つ英語ですよね。モノを所有せずに、シェアして使って安く済ませられるならその方がいい、と考える人が増えていることもあり、シェアビジネスが近年急速に拡大しています。

カーシェアリングももちろんそのひとつですが、クルマ関連ではライドシェアというものも出現しました。ではこのクルマの「シェア」には現在どのようなものがあり、日本の現状はどうなっているのでしょうか?

カレコ 新バナー

空いている自家用車を利用した個人間カーシェアリングに注目

マイカー
https://www.photo-ac.com

まず、最も一般的なのが通常のカーシェアリングです。これは事業者がクルマを用意して会員を集め、その会員にクルマを貸し出すというもの。会員制とすることで貸し出しと返却の手続きを簡略化し、ステーションを住宅街に多数設置、貸し出し時間は10分単位くらいから、とマイカーのように気軽に使えるところがポイントです。

そしてカーシェアの新しいカタチとして登場したのが「個人間カーシェアリング」。これは個人が所有するマイカーを使わない時間に他人に貸し出すというもの。クルマを所有している人も、そのほとんどの時間はガレージにあるわけですから、クルマを使わない時間を有効活用しようというものですね。

使う人は安くクルマが借りられて、貸す人は自分のクルマが利益を生み出すわけですから、まさにwin-winというわけです。アメリカで始まった個人間カーシェアリングですが、最近は日本でも始まりました。

システムはクルマのオーナーが専用のウェブサイトに車種や利用者が使える時間帯、受け渡し場所、料金などを登録し、借りる人は自分のプロフィールや運転免許証などの情報を登録します。そしてクルマを使いたいドライバーが条件に合うクルマを検索し、クルマが見つかったら使用リクエストを出し、オーナーが承認すれば契約成立、というもの。

実用的な移動手段としてクルマを使いたい、という人だけでなく、購入を考えているクルマに試乗してみたい、個性的なクルマに乗ってみたい、という目的で利用する人も多いようですね。

新ビジネス、配車サービスのライドシェアはアメリカを中心に急速に普及

タクシー
https://www.photo-ac.com

そしてもうひとつ、最近注目されているがライドシェアです。これは配車サービスとも呼ばれていますが、個人が自分のクルマに他人を乗せてあげる、というもので、アメリカのUber(ウーバー)が有名ですね。

利用者はスマホのアプリを使っていつ、どこからどこに行きたいかを入力すれば、それに対応できるクルマのオーナーが利用者を乗せて目的地へ運ぶ、というもの。予約や料金の支払いもすべてスマホでできますし、料金もタクシーよりは割安なので、利用者が急増しています。ドライバー、利用者それぞれがお互いを評価することにより、トラブルを防ぐという工夫もなされています。

もちろんタクシー業界からの反発は強いようで、各国で様々な問題も生まれているようですが。

法律が壁となる日本のライドシェア。新たな経費ワリカンライドシェアも出現

しかしこのライドシェア、日本では法律上の問題で非常に難しいのです。日本では、個人が他人をクルマに乗せて利益を得るのは白タク行為として禁じられているからです。つまりウーバー式のライドシェアは違法行為なのですね。アメリカの本家ウーバーは日本でも事業展開を始めていますが、この法律が壁となって現在はタクシーとハイヤーの配車サービスを行うにとどまっています。

そこで、新たに生まれたライドシェアがnottecoです。これは主に長距離の移動を念頭に置いたもので、例えば東京から大阪にクルマで向かう人がアプリで同乗する人を探し、うまく話がまとまればクルマに同乗し、その移動でかかった高速代やガソリン代などの経費をワリカンにするというものです。利益を得る訳ではないので、法律上も問題ありません。高速料金の高い日本では、特に有効なシステムですね。

免許証や身分証の登録が必須ですし、レビューによる評価もあるなど、安全性も配慮されています。すでに会員は4万人を超えているようです。

日本人のメンタリティはライドシェアには不向き!?

ただ、日本ではライドシェアには抵抗がある、という人が多いようですね。その理由は法律上の問題ではなく、日本人特有のメンタリティにあるようです。初対面の人と気軽に打ち解けるということが苦手な人が多い日本人にとって、他人のクルマに乗ったり、他人を乗せたりすることに抵抗があるのではないでしょうか。

しかし、過疎地での移動においてライドシェアの有効性も注目されているので、少なくとも法律上の問題は今後解消されていくかもしれません。

すでに会員100万人越え。日本ではカーシェアリングの伸びが著しい

走るクルマ
https://www.photo-ac.com

その反面、日本でのカーシェアリングは伸びています。大手のタイムズカープラス、オリックスカーシェア、カレコ・カーシェアリングクラブの大手3社だけでも会員数は100万人を超え、ステーションの数も1万を超えているようです。

まだ当分の間、日本でのクルマシェアビジネスはカーシェアリングが中心となるのではないでしょうか。他にもカーシェアとレンタカーの情報は、カーシェアリング・レンタカー比較のDRIVE go SEACHで調べてみましょう。

シェアする
お近くのカーシェアが最安1時間540円〜

カレコ 新バナー