カーシェアリング大手3社の料金比較
短期間で急成長したカーシェアリングにより、首都圏を中心に新しい車文化が形成されています。
このカーシェアリングの急成長には、首都圏を中心に全国的に展開される時間貸し駐車場の存在とIT技術の進歩を忘れることはできません。
事実、カーシェアリング業界で断トツのシェアを誇るタイムズカープラスは、タイムズ駐車場を、カレコ・カーシェアリングクラブはリパーク時間貸し駐車場を展開しており、これにオリックスカーシェアを加えた大手3社での寡占状態が続いています。
時間貸し駐車場とIT技術による高い利便性と、利用した分だけが請求されるというコストパフォーマンスの良さが最大のメリットとなりますが、カーシェアリングの料金とはどれほど安いのでしょうか。
- 大手3社の料金簡易比較表
タイムズ | カレコ | オリックス | |
月額基本料金 | 1,030円 | 980円 | 980円 |
短時間利用 | 206円/15分 | 130円/10分 | 200円/15分 |
6時間 | 4,020円 | 3,800円 | 3,500円 |
12時間 | 6,690円 | 6,300円 | 4,500円 |
24時間 | 8,230円 | 7,800円 | 6,000円 |
ナイトパック | 2,580円※ | 2,500円 | 2,500円 |
距離代(6時間以内) | 無し | 無し | 15円/km |
距離代(6時間超) | 16円/km | 15円/km | 15円/km |
保険料 | 不要 | 不要 | 不要 |
ガソリン代 | 無し | 無し | 無し |
※タイムズのナイトパックには2,060円(距離料金別)のアーリーナイトパック・レイトナイトパックもあります
カーシェアリングの場合、前述のような料金よりも近くにカーステーションがあるかどうかが最も重要なポイントとなりますので、カーステーション数で圧倒的な差別化を図るタイムズカープラスの料金は他の2社との比較ではそれほどメリットはありません。
タイムズカープラスの場合には、カレコ・カーシェアリングクラブ、オリックスカーシェアとこのくらいの差であればほとんど売り上げには影響しないということです。
このような観点からみても、短時間ではカレコ・カーシェアリングクラブ、タイムズカープラスに割安感があり、長時間利用になるとオリックスカーシェアに割安感が出ているというところです。
ただし、カーシェアリングのメリットを活かすには、最寄りのカーステーションが自宅近くにあるという条件が必須となります。
新興カーシェアリング事情

カーシェアリングマーケットの急成長を受け、異業種からのマーケット参入が相次いでいます。
ただし、時間貸し駐車場のようなカーステーションを準備できるところは今のところ存在しておらず、ほとんどはレンタカー会社やディーラーのように在庫車の有効利用というビジネスモデルを取っています。
そんななか、大手モバイルのドコモがdカーシェアという名のレンタカー・カーシェアリング・個人間カーシェアリングの3つのサービスをそろえたビジネスをスタートさせました。
ドコモのdカーシェアの中身を見てみると、カーシェアリングはオリックス、レンタカーは大手レンタカー7社との業務提携でドコモが仲介業者としての位置づけであり、個人間カーシェアのみドコモ独自のサービスとなっています。
新興カーシェアリング会社の気になる料金体系は、ほとんどが既存カーシェアリング会社の料金体系そのままというところで、キャンペーンとして入会当初は月額基本料金が発生しない形をとっており、その他料金についても同じか少し安いくらいというものです。
従って、地理的によほどのメリットがない限りは、現時点ではそれほど魅力的なサービスとはなっていないというところです。
カーシェアリングとレンタカーの料金比較

カーシェアリング業界の急成長により、最も影響を受けると思われているのがレンタカー業界です。
当初は、短時間利用に圧倒的なメリットのあるカーシェアリングは、長時間利用が大半のレンタカー業界とは棲み分けがうまく進んでいるかにも思えましたが、あまりの利便性の高さにカーシェアリングサービスとしての長時間サービスニーズが高まってきたのです。
現在、カーシェアリング各社では、利用頻度が著しく落ちる夜間の長時間割引サービス、および6時間・12時間・24時間サービスが提供されており、この時間帯でのレンタカーサービスと激しく競争を繰り広げています。
このうち6時間サービスについては、最大手のタイムズカープラスと2番手のカレコでは距離料金が発生しないため、他を圧倒する強力なサービスとなっています。
下記にカーシェアリングとレンタカー料金比較の具体的な例をみてみましょう。
カーシェアリング大手3社とレンタカー大手ニッポンレンタカーの料金比較
タイムズ | カレコ | オリックス | ニッポンレンタカー | |
6時間パック | 4,020円 | 3,800円 | 3,500円 | 5,775円 |
12時間パック | 6,690円 | 5,300円 | 4,500円 | 6,300円 |
24時間パック | 8,230円 | 6,800円 | 6,000円 | 7,875円 |
夜間パック | 2,030~2,580円 | 2,500円 | 2,500円 | 無し |
距離料金 | 16円/km | 15円/km | 15円/km | 無し |
ガソリン代 | 無し | 無し | 無し | 利用した分 |
保険代 | 無し | 無し | 無し | 1,050円/1日 |
上記は、カーシェアリング大手3社とレンタカー大手のニッポンレンタカーの料金比較です。走行距離によっても大きく変わってきますが、カーシェアリング各社の料金が全体的に安いことが分かります。月額基本料金も発生しますが、月に1度以上必ず使う場合は、利用料金に充当できるため、気になりません。
後発組のカーシェアリング各社がレンタカー業界の料金体系を意識したということもあるでしょうが、現時点ではカーシェアリング利用のほうに割安感があります。
ただし、レンタカーの料金体系はカーシェアリングで提供されるコンパクトカーの料金であり、車種を選択したい場合や1日以上の利用になるとレンタカーを選択する人が増えるでしょう。
一定の需要が見込める法人ユースについても、台数を確保したり確実に予約できるという点でレンタカーのほうにメリットが多く、カーシェアリングはあくまで補完的に利用されるケースが多いようです。
とは言え、レンタカー業界の売り上げが確実にカーシェアリングに奪われていることもまた事実で、前述のようにニッポンレンタカーをはじめとしてカーシェアリングサービスを提供するところも増えています。
マンションで提供されているカーシェアリングの料金とは

当初、カーシェアリングが登場する黎明期には、時間貸し駐車場とともに重要なカーステーションになる可能性を指摘されていたマンションの駐車場ですが、結論から言うとそれほどの伸びは見せていません。
分譲マンションの場合には管理組合という厄介な存在がありますので契約まで時間がかかり、その間に時間貸し駐車場への展開が急ピッチで進んだため、気が付いたら隣の時間貸し駐車場がカーステーションになっていたというケースも多いでしょう。
また、基本的に敷地内に他の人が入ることは禁じられていますので、必然的に大規模マンションなどの需要が見込める物件が対象となるという事情もありました。
それほど多くはありませんが、マンションで提供されるカーシェアリングの料金体系はどうなっているのでしょう。
タイムズカープラスなどのカーシェアリング会社がサービスを提供しているケースでは、提供先の料金体系に準じることがほとんどです。
また、たまに見かけるのが高級賃貸マンションなどでコンシェルジュサービスなどの一環として提供されているカーシェアシェアリングで、このケースでは車種にもよりますが通常よりも割高料金になることが多いようです。
カーシェアリング料金Q&A

- 月額基本料金とは
カーシェアリング各社とも月額1,000円前後の基本料金が発生しますが、同額の無料利用料金がついていますので、基本料金以上利用すれば実質無料となります。
- 料金の支払い方法
料金は、大手3社の場合にはクレジットカード払いとなり、毎月の基本料金が発生するため最近人気の銀行系デビットカードは現時点では利用できないようです。
2017年12月スタートしたドコモのdカーシェア経由でオリックスを利用する場合には、ドコモ契約者に限りドコモケイタイ払いが利用できます。
- キャンセル料金について
レンタカーの場合には、予約日の直前6日から段階的にキャンセル料金が発生しますが、カーシェアリングの場合には直前までキャンセル料金は発生しません。
- ガソリン代は本当にかからないの
レンタカーのように都度満タン返しにする必要はなく、タイムズカープラス、カレコ・カーシェアリングクラブの場合には短時間利用と6時間パックについてはガソリン代込みの料金となっており、6時間超・夜間パックについては距離料金が発生します。
- 自動車保険料金はどうなるの
保険料金は、すべてのサービスで料金に含まれていますので別途支払う必要はありません。
また、利用ごとに安心補償サービス(タイムズカープラスの場合で309円)に加入すると、NOCの自己負担、タイヤ修理やそれにかかわるレッカー移動費、バッテリーあがり、ガス欠の実費、キーインロック時などの支払いまで免除されます。
まとめ
この記事では、カーシェアリングの料金についてできるだけわかりやすくご紹介しました。
そんなカーシェアリングを、あなたのお近くのカーステーションを探したり、レンタカーや他のカーシェアリング会社との料金比較ができる『カーシェアリング・レンタカー比較のDRIVE go SEARCH』で探してみることをおすすめします!