最も安いカーシェア・レンタカーを検索
カーシェアリング

夜間なのに、無灯火で走っているクルマが意外に多いのは何故?

シェアする

最近増えている?ライトの付け忘れ

pexels

カーシェアヘビーユーザー(自称)の筆者は、家族の送迎でカーシェアを夜間に利用することも多いのですが、最近たまに見かけるのが夜間に無灯火で走行しているクルマです。

ついでながら言うと、高速道路の長いトンネルでも無灯火で走っているクルマを見かけることがあります。それで危ない目に遭ったことがあるというわけではないのですが、思わず「危ないな!」と口走るほど夜間の無灯火運転とは危険なものです。

問題なのは、無灯火で走っているクルマのドライバーが、無灯火であることに気づいていないことが多く、普通に速度も出していますし、点灯しているものだと思い込んで運転していることです。

オートライトが義務付けられる時代、昼間でも点灯しているクルマが増えているのに、未だに無灯火?という感じもしますが、無灯火走行の場合の罰則はどうなっているのでしょうか。

 

無灯火運転の罰則

無灯火運転の場合には、最近話題のあおり運転とは異なり、悪意があってやっているというよりはうっかり点灯忘れというケースがほとんどだと思われます。とは言え、大きな事故に繋がりかねない危険な行為ですから、道路交通法違反となります。

無灯火運転の場合に検挙されると、以下のような罰則となります。

違反点数:1点

反則金:大型車7,000円、普通車・二輪車6,000円、小型特殊・原付5,000円

実際には、無灯火で検挙されたという人も少ないでしょうが、これは、ほとんどのケースが悪意あるものではなく、うっかりが原因であることが多いからでしょう。

自転車の無灯火

都心の明るい夜間に自転車で走る際には、ライトは必要ないだろうと考える人は今の時代には少ないかもしれませんが、もちろん道路交通法違反となります。

注意したいのは、最近は100均で購入したライトを自転車に簡易的につけている人が大半ですが、ライトが取られたり、あるいは走行中に切れてしまった場合には、無灯火走行となります。

自転車の無灯火は、5万円以下の罰金という厳しい罰則となります。

 

カレコ 新バナー

ライトを付け忘れる理由とは?

pexels

ライトを付け忘れる理由の一つと考えられるものに、自発光式メーターの存在があります。バブル期後半の1989年に登場した自発光式メーターとは、エンジンをかけると同時に昼夜関係なくメーターパネルの照明が付くというものです。

自発光式メーター自体は、メーターを見やすくするという点で非常に役に立つのですが、たまにしかクルマに乗らないドライバーの場合、メーターパネルの照明がついていることで、ライトも点灯していると勘違いする人も少なくないようです。

例えば、たまにしか運転しないカーシェアユーザーの場合、都心では夜間でも明るいところが多く、ライトはついているものと勘違いして走行してしまう可能性はあるでしょう。

これ以外にも、対向車に気を使って信号待ちでライトを消す人の場合、そのまま点灯するのを忘れて走行している人も多いでしょう。同じように、筆者が長いトンネル内で無灯火のクルマを見るというのは、トンネルが多い区間では、点けたり消したりしますので、そのまま点灯しているものと思い込んでいるのでしょう。

 

薄暮時間帯における交通事故防止

PEXELS

近年、雨天時のライト点灯や早い時間帯からの早めのライト点灯が盛んに奨励されています。実際、夕方の薄暮時間帯からライトをつけて走るクルマが多くなっています。

薄暮時間帯(日没時刻の前後1時間)は例年、交通事故が多く発生する時間帯です。理由は、周囲の視界が徐々に悪くなり、クルマや自転車、歩行者などの発見が互いに遅くなり、距離や速度が分かりにくくなるからです。

この時間帯は、意識して早目のライト点灯を心がけるようにしたいものです。

 

オートライトの義務化

警察庁公式サイト

このグラフは、平成25年から平成29年の5年間における死亡事故発生状況を分析したものです。死亡事故は、1日の中で17時代から19時代という薄暮時間帯において多く発生しています。

また、薄暮時間帯における死亡事故を見てみると、7月以降は増加傾向に転じ、特に10月~12月にかけて最も多く発生しています。これからの時期十分な注意が必要となります。

これらの対策として、2020年4月以降の新型車にはオートライトが義務付けられます(継続生産車は2021年10月以降)。クルマの装備に関する新たな国際基準が採択されたことで、車両保安基準等が一部改正されることになります。

周囲の明るさが1000ルクス以下になると自動的にロービームを点灯/消灯させるもので、手動による解除ができないことが条件となっています。

オートライトの義務化により、うっかり付け忘れなどはなくなっていきますので、徐々に無灯火で走るクルマも減っていくでしょう。無灯火が原因の交通事故も減少することが期待できます。

 

カーシェアユーザーは気を付けたい無灯火走行

短時間利用にメリットの多いカーシェアリングサービスですから、事故に遭遇する可能性もそれだけ少ないと思われますが、無灯火については少しばかり話が異なります

いくら短時間利用でも、夜間や薄暮時間帯に借りる場合には無灯火で走行してしまう可能性が出てきます。特に注意が必要なのは、たまに利用するという人ではないでしょうか。

久しく運転していない場合には、未だに交差点では対向車に気を使ってライトを消灯するという人もいるでしょうし、自発光式メーターに慣れていないケースもあるかもしれません。

何を隠そう、ヘビーユーザーを自称する筆者もカーシェア利用している際に「ヤバッ!ライト点け忘れてた」ということがありました。自分では点灯していたつもりでしたが、対向車からのパッシングで気が付いたという次第です。

大分前の話なので、少しばかり記憶は怪しいのですが、確か、交差点でいったん消灯して、そのまま走っていたと記憶しています。

薄暮時間帯や夜間にカーシェアを利用する際には、忘れずに点灯するようにしたいものです。

 

まとめ

最近でも、たまに無灯火で走行しているクルマと遭遇しますが、うっかり点灯し忘れであることがほとんどなので、周りのクルマからもパッシングなどで注意喚起してくれます。ほとんどが経験者でしょうから、みな親切に無灯火であることを教えてくれます。

とはいえ、危険な行為であることに間違いはなく、大きな事故につながる可能性もありますので、十分な注意が必要です。

特に薄暮時間帯には交通死亡事故が多発していますし、また、これからの10~12月は薄暮時間帯での交通死亡事故が増える季節ですから、余計に注意が必要となります。

カーシェアを利用する場合にも、薄暮時間帯や夜間には忘れずにライトを点灯するようにしましょう。

そんなカーシェアリングを、あなたのお近くのカーステーションを探したり、レンタカーや他のカーシェアリング会社との料金比較ができる『カーシェアリング・レンタカー比較のDRIVE go SEARCH』で探してみることをおすすめします!

 

シェアする
お近くのカーシェアが最安1時間540円〜

カレコ 新バナー