最も安いカーシェア・レンタカーを検索
カーシェアリング

知っておきたい、AT車「N」レンジの使い道とは!

シェアする

AT車のNレンジって!

シフトノブ
pakutaso.com

昔、マニュアル(MT)車を運転していた時代には、Nレンジ(ニュートラル)をよく利用していたのもですが、AT車を運転するようになってからは、Nレンジを意識することはほとんどなくなりました。

たまに、Nレンジを見ながら、AT車におけるN(ニュートラル)ってPレンジ(パーキング)と何が違うのよ、とふと思うことはあります。

多くのドライバーは、ほとんど意識することなく利用しているでしょうし、ましてや、マニュアル車を知らない(運転したことがない)というドライバーの場合には、Nレンジの存在自体にも気づいていないかもしれませんね。

 

カレコ 新バナー

そもそもNレンジ(ニュートラル)の状態とは

そもそもNレンジとはどのような状態のことを言うのでしょうか?マニュアル車運転経験のある人ならわかるでしょうが、N(ニュートラル)とはクルマのギアがかみ合っていない状態のことで、クルマを押すこともできますし、下り坂であれば転がる状態のことです。

ここが、AT車のPレンジ(パーキング)との大きな違いで、Pレンジは文字通り駐車や長い時間の停止のためにクルマが動かないようにギアがかみ合っている状態のことです。このことは、パーキングでクルマを停め、シフトレバーを動かすとガツンと手ごたえがあることからも分かります。

 

AT車のNレンジは何のためにあるの?

ハイブリッドらしいシフトノブ
pexels

それでは、何のためにAT車のNレンジはあるのでしょうか?

レッカー車によるけん引用として

これが最大の理由といってよいでしょうが、故障などでレッカー車を呼んで引っ張ってもらう際に、前述のように転がる状態にするためです。厳密には、レッカー車であれば駆動輪を引き上げてPレンジのままレッカーしてもらえます。

ただし、友人や知人のクルマなどでけん引してもらう際には、Nレンジにして駆動輪をフリーにする必要があります。

渋滞時などでPレンジを使わずに済むように

ひどい渋滞などにつかまりいずれは動くだろうけど長く停車する際に、停止中にD(ドライブ)からP (パーキング)に入れるとR(リバース)を通過してしまうため、バックランプがついて後続のクルマがびっくりするのを防ぐという意味もあります。

メンテ用として

ブレーキ整備やホイールハブなどの足回りを整備するときには、トランスミッションをフリーにして車輪を空転させたいときにNレンジを使います。

駆動輪でない車輪はPレンジ以外でも空転しますが、駆動輪は当然Nレンジにしないと空転しません。

 

クルマによってはNを頻繁に使うと痛む可能性も

今のクルマならそれほど心配する必要もないでしょうが、古いクルマやATが弱いクルマの場合には、信号待ちのたびにNレンジに入れたりするとニュートラルからドライブに軽いショックがある場合があり、ATにも入っているクラッチ板の摩耗が著しく進みトラブルの原因となることもあります。

そのため、Nレンジを使うのはけん引などのよほどの場合のみと考えておいたほうがよいでしょう。

 

走行中にNレンジに入れるのは基本的にNG

pexels

同様に、走行中にNレンジに入れるというのも基本的にNGとなります。

Nレンジは、走行中であっても入れればギアがどこにも入っていない状態となり、エンジンはアイドリングの回転数が維持されます。そこで、信号で止まる際には早めにNレンジに入れたら回転も落ちるし燃費も良くなる、あるいは、下り坂でNレンジに入れて惰性で運転すれば燃費が良くなると考えがちです。

しかしながら、結論から言うと、走行時にはNレンジは使わないほうがよいです。

確かに、停車前にNレンジに入れて惰性でゆっくりと止まることができますが、その際、急にクルマを加速させようとしても咄嗟には反応できないでしょうし、信号待ちなどの停止中にNレンジに入れていることを忘れて、青信号になってアクセルを踏むとエンジン回転だけがあがってしまいます。

そんな時に慌ててDレンジ(ドライブ)に入れてしまうと、ATミッションを痛めてしまうことにもなりますし、なにより急発進に繋がってしまいます。

下り坂でNレンジに入れて惰性で走るというのもやめたほうがよいでしょう。というのは、エンジンブレーキがまったく作動していない状態でが坂を下ると、減速はブレーキに依存することになるわけで、長い坂ではフェードやペーパーロックといったブレーキのトラブルを誘発しやすくなるのです。

最近のクルマのブレーキ性能が高くなっているとはいえ、長時間ブレーキを踏みっぱなしにしていると、ブレーキユニットが耐えきれないほどの熱を持ってしまいブレーキの利かない状態となってしまうのです。

長い下り坂でエンジンブレーキを使いましょうと注意喚起しているのはこのためです

 

Nレンジと燃費の関係は

photoAC

Nレンジに入れることで燃費が良くなるというのも、ほぼ都市伝説に近いようなお話となります。

赤信号で止まった時にNレンジに入れてみます。駆動力が切断された状態で、クルマの振動は少なくなり抵抗が減りますので燃費に貢献していると勘違いしてしまいます。

エンジンが回っている限りはガソリンを消費していますし(タコメータを見れば回転が下がっていないことが分かります)、燃費には何の影響も与えないのです。それどころか、経験者も多いでしょうが、Nに入れたことを忘れて空ぶかしすることにもなりかねません。

また、走行中のNレンジ、特に下り坂でのエンジンブレーキの代わりのNレンジは無意味どころか燃費を悪化さえることに繋がります。今のクルマはすべて、電子制御インジェクションのエンジンであり、スロットルを閉じているのに回転数があがるような状況では燃料をカットするような制御を行っているのです。つまり、燃費対策としても全く無意味ということになります。

 

カーシェアユーザーはほとんど使うことはないNレンジ

カーシェアリングサービスのクルマはほぼAT車となりますが、AT車のシフトは、前からP(パーキング)、R(リバース)、N(ニュートラル)、D(ドライブの順番に並んでます。

マニュアル車を運転したことのない人からすると、Nレンジとは通過するためにあるような存在で、ある意味非常に身近な存在でありながら、実は極力使わないようにする(通過するだけ)存在となります。

短時間利用にメリットのあるカーシェアですから、基本的にはNレンジを使うという場面はほとんどないでしょうね。

ただし、緊急時にけん引してもらうことになった場合には、駆動輪をフリーにするためにはNレンジに入れるということくらいは覚えておきたいところです。

 

まとめ

AT車に乗っていると、Nレンジって何のためにあるのかと思いますが、身近な存在でありながら使うことはほとんどないということを覚えておきましょう。

カーシェアユーザーもほとんど利用する機会はないでしょうが、緊急時の対応だけは覚えておいても損がないでしょう。

そんなカーシェアリングを、あなたのお近くのカーステーションを探したり、レンタカーや他のカーシェアリング会社との料金比較ができる『カーシェアリング・レンタカー比較のDRIVE go SEARCH』で探してみることをおすすめします!

 

シェアする
お近くのカーシェアが最安1時間540円〜

カレコ 新バナー