最も安いカーシェア・レンタカーを検索
カーシェアリング

ゾーン30って知ってた?

シェアする

ゾーン30って?

スクールゾーン
https://www.photo-ac.com

 

日常的にクルマを運転している人なら、ゾーン30という言葉は知らなくても「あ~、あのことか」と気づくかもしれませんが、たまに見かける速度30km制限のエリアのことで、実は非常に多い区域(ゾーン)で行われているものです。

ゾーン30とは、平成23年9月に警視庁交通局長より発行された通達で、交通事故、死傷者削減する為、生活道路における歩行者等の安全な通行を確保することを目的として、区域(ゾーン)を定めて最高速度30km/hの速度規制を実施するとともに、その他の安全対策を必要に応じて組み合わせ、ゾーン内における速度抑制や、ゾーン内を抜け道として通行する行為の抑制等を図る生活道路対策です。

この通達が出ていたことを知っていた人も少ないでしょうが、このようなことより、町中の至る所に30km制限のエリアが存在しているわけです。

 

カレコ 新バナー

なぜゾーンなのか?​

Copyright © Metropolitan Police Department. All Rights Reserved.

交通安全対策の多くは、道路(線)や交差点(点)に主眼を置いて対策が取られています。これに対して、ゾーン(区域)でとられている対策は幹線道路等で囲まれた住居地域全体に交通規制や安全対策を実施することで、その地域の人が、クルマに脅かされることなく安心して暮らせる区域を作ることを目的としています。

歩行者など住人にとって、ゾーン30はクルマの脅威を失くすだけでなく、やさしい環境づくりにも役立つものです。

ゾーン30では、ゾーン入り口の対策として、最高速度30kmの速度規制標識ゾーン30を表すシンボルマーク看板ゾーン30の路面標示を設置します。

また、ゾーン内の対策例としては、路側帯を拡げて車道幅を狭め、中央線をなくすことで速度の抑制を図るとともに、歩行者の通行空間を確保したりします。

整備区域は、警視庁管内では平成23年度から順次整備が進められており、編成30年時点では約300地区でゾーン30が整備されています。

 

ゾーン30ってどんな交通規制なのか

ゾーン30という交通規制は、ゾーン(区域)の速度制限が30kmになるというだけではなく、必要に応じて、一方通行や通行禁止などの規制を実施することもあります。運転する際には、速度制限を気にすることはもちろんですが、一方通行などが多いという特徴もありますので十分注意する必要があります。

ここで気になるのは、30km速度制限や道路の幅が交通事故にどのくらいの違いがあるのかということですが、警視庁の資料のよると、歩行者と車両の交通事故では車両の速度が30kmを超えると致死率が急激に高くなります

Copyright © Metropolitan Police Department. All Rights Reserved.

また、幅の狭い道路では、歩行者や自転車が死傷する事故の割合が高くなります。

 

ゾーン30を整備するエリアはどのように決められるのか

交通量や交通事故の発生状況等をもとに、警察が道路管理者や地域の方々 と協議・調整して決定する場合や、地域の方々からの要望を踏まえて整備 の必要性等を検討して決定する場合などが考えられます。 なお、「ゾーン30」は、幹線道路等に囲まれている、生活道路が集まった市 街地の区域に整備することになります

平成23年9月から取り組みが開始されて以来、平成28年度末までに全国で約3,000か所に整備されています。

 

ゾーン30の整備と通学ゾーンの安全対策の関係は

ゾーン30は、生活道路が集まった生活区域に通学路が含まれる場合には、通学路の安全対策上も非常に有効であると考えられます。通学路では、大人ばかりか子供が多くなりますので、30kmの速度規制や一方通行などの規制は交通安全のためには必須と考えたほうが良いでしょう。

登下校中の児童が被害に遭う交通事故が全国で後を絶たない状況で、全国的にもゾーン30の整備が急がれていますし、新潟県では2016年から毎月30日を「ゾーン30の日」とすることで、交通指導や取締りを実施しています。

 

ゾーン30とオービスの関係

交通事故が無くなることに異論をはさむ人はいないでしょうが、現在、警察が進めているゾーン30を整備した区域に移動オービスを導入しようとやっきになっています。オービスとは、高速道路などではお馴染みの自動速度違反取締機のことで、これを制限速度30kmのゾーン30に導入しようというのです。

さすがに、安全運転を心がけている人でもゾーン30区域とは言え、常時30km以下で運転している人というのも少ないでしょうから、この移動式オービスや簡易オービスが稼働始めると、多くの人が反則金を支払う羽目になりそうです。

もちろん、31kmで違反だといわれることもないのでしょうが、速度違反取り締まりの目安とされる15kmオーバーの45kmで取締りが行われることになるのか、あるいは高速道路と同じように一発免停中心になるのか注目されるところです。

いずれにせよ、すでに2018年からはゾーン30区域に移動式オービスや簡易型固定オービスが次から次に導入されていますので、これまで、ゾーン30って何よ!と考えていた人たちも他人ごとではない問題となってくるでしょう。

 

ゾーン30に対応したカーナビも登場

カーナビ
https://www.photo-ac.com/

 

ゾーン30が整備され始めてから、カーナビにもゾーン30に対応する商品が登場しており、例えば、ゾーン30区域は水色で表示されるなど、他のエリアとゾーン30を区分けできるタイプのものも登場しています。

オービスが本格的にゾーン30区域に配備されることで、今後、ゾーン30に対応したカーナビゲーションが人気化する可能性もあります。本来の目的とは本末転倒してしまいますが、安全運転を心がけるとともに、ついついスピードがでがちになる見通しが良く広い道路でも十分注意できるように対策を取りたいところです。

 

カーシェアリング利用者も十分注意を

短時間利用に最大のメリットがあるカーシェアリングサービスでも、ケースバイケースでゾーン30区域を運転することはあるでしょうから、速度違反や一方通行には十分な注意が必要となります。

ただでさえ、カーシェアリング利用者の多くは、それほど頻繁にクルマを運転するわけでもありませんので、数か月ぶりにたまたま運転したらスピード違反で切符を切られたということのないようにしましょう。

 

まとめ

平成23年以降に交通事故減少を目的として実施されるように案ったゾーン30ですが、クルマを運転する以上は知らないでは済まされない存在となってきています。これは、カーシェア利用者にとっても避けて通れない話となりそうです。

そんなカーシェアリングを、あなたのお近くのカーステーションを探したり、レンタカーや他のカーシェアリング会社との料金比較ができる『カーシェアリング・レンタカー比較のDRIVE go SEARCH』で探してみることをおすすめします!

 

シェアする
お近くのカーシェアが最安1時間540円〜

カレコ 新バナー