カーシェアリング

新東名の最高速度が120kmに引き上げって!

シェアする

新東名の最高速度が120kmに引き上げられる

pexels

静岡県警は、2019年1月28日に、新東名高速道路の新静岡ICから森掛川IC区間(約50km)にて、最高速度を120km/hとする試行実施を同年3月1日から開始すると発表しました。同区間では、すでに2017年11月から最高速度110km/hが行われており、延長線上での実施となります。

高速道路をあまり走らない人からすると、120kmなんて大丈夫かよ!という話になりかねませんが、高速道路などでは流れに乗ることのほうが安全が確保できるということは明らかであり、今回の試行実施の結果がよければさらに区間は拡大されていくことになるでしょう。

今回対象となるクルマは、総重量8トン未満・最大積載量5トン未満の中型トラック、乗用車、バス、軽自動車、排気量126㏄以上の二輪車となります。

新静岡ICから森掛川IC区間が選ばれたのは、「3車線の区間の割合が高いこと」「1キロ当たりの交通事故率が低いこと」「霧やお雨等、視認不良時による最高速度の規制実施が少ないこと」などとなっています。

東名

新東名は走りやすい!

pexels

東名高速道路を走り慣れていた人からすると、開業から5年以上となる新東名高速道路は非常に走りやすいという印象があるのではないでしょうか。東名と比較すると明らかにクルマは少ないですし、SA(サービスエリア)も新しいばかりでなく、サービスも充実しています。

また、「新東名は外国の高速道路のようだ」、とよく指摘されるように、道路構造も緩やかな構造(カーブ・勾配)となっており、安全な走行が確保されています。

実際に、東名と比較した場合には、東名(御殿場JCT~豊田JCT)の最小半径は300mとなりますが、新東名(御殿場JCT~豊田東JCT)の最小半径は3,000mと緩やかなカーブとなり、最大勾配も東名の5%に対して新東名は2%とこちらも緩やかな勾配となります。

東名と比べると、クルマの数が少ないばかりか、カーブや勾配もかなり緩やかになっているわけですから、あたかも外国のHighwayのようであり走りやすいわけです。

 

新東名では交通死亡事故が少ない

photoAC

非常に走りやすい新東名では、交通死亡事故も非常に少なくなっています。快適に運転できますので、交通事故も少なくなるということでしょう。

新東名を管理するNEXCO中日本の調べによると、2015年における新東名での交通事故率は、NEXCO中日本管内平均事故率の約36%にとどまっており、死亡事故についても同管内平均の約45%と、ともに半分以下となっているのです。

この数値を知っていれば、東名か新東名どちらに行こうかと悩む必要もなくなりそうですね。

クルマの運転には何かとストレスが発生しますが、快適なドライビングが可能な高速道路では交通事故率も少なくなるということでしょうか?

 

ダブルネットワークの効果

リダンダンシー効果

リダンダンシーとは、冗長化(二重化)のことで、システムの一部に何らかの障害が発生した場合にに備えて、障害発生後でもシステム全体の機能を維持し続けられるように、予備システムを平常時からバックアップとして配置しておくことを言います。インターネット回線のリダンダンシー(冗長化)などはほとんどの企業が採用しています。

東名と新東名の冗長化構成により、御殿場JCT~豊田JCTの通行止めが2011年には年間で39回あったものが、2012年から2016年には年平均1回程度に減少しています。

また、静岡由良地区の越波による東名通行止め時には、新東名に迂回することで交通が確保できるようになりました。

このように、ダブルネットワーク(冗長化)の形成により、東名高速という日本の大動脈ともいえるルートの分断が大幅に減少しました。

利用選択が可能となった

ダブルネットワークの形成により、ドライバーは東名か新東名のどちらかを選択することが可能となり、このことはドライバーの運転時のストレスを大幅に小さくすることに繋がっていると思われます。

まず、東名集中工事期間中には、新東名に迂回することで工事による渋滞の影響が軽減されるようになりました。日平均の渋滞量は大幅に(約6割)減少しています。

さらに、開通後40年が経過する東名高速道路では、引き続き東名集中工事やリニューアル工事を行う予定ですが、新東名を活用した迂回推奨や交通運営を行うことで、ドライバーへの影響を最小限にすることができると期待されています。

 

人気のSAや進化するPA

WiKi

一時期のショッピングモールやアウトレットの人気は、最近では、高速道路のサービスエリア(SA)や道の駅人気として多くのメディアでも取り上げられるようになっています。

東名高速道路の海老名SAなどはあまりの混雑ぶりで、休日利用の場合には避けようと考える人も多いほどです。このように人気化するSAが増えていますが、新東名でも多様なニーズに応えれれるように新しい商業施設「NEOPASA(ネオパーサ)」が展開されています。

「NEOPASA」では、広いフードコート・余裕のある通路などゆとりのあるエリアとし、長距離ドライバー向け施設の充実、ドッグランの標準配置、衣料・雑貨などの新業態店舗の配置などにより、開通5年間で約1億3千万人に利用されています。

また、最近話題の「ぷらっとパーク」が整備されており、高速道路だけではなく一般道からの利用も可能とし、多くのエリア近隣の住民の方にも利用されています。

 

カーシェアリングを利用して新東名をドライブしてみませんか

photoAC

最近のトヨタ自動車のCMでは、盛んにトヨタは自動車メーカーからモビリティカンパニーへ進化すると繰り返されていますが、まさに、クルマは「所有する時代から利用して楽しむ時代」へと変化しています。

以前ですと、マイカーがないと、新東名のような魅力あるサービスを利用したくても、なかなか簡単には利用できないというところでした。

知人のクルマを借りたり、レンタカーを借りたりとなかなか大変でしたよね!

ところが、現在は、その気になればスマホなどから簡単にカーシェアを予約して、誰とも対面せずに安価な利用料金でクルマを利用することが可能です。

あなたも、カーシェアリングを利用して、海外の高速道路のような新東名をドライブしてみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

筆者も長年東名を利用していましたので、新東名ができても、しばらくは東名をそのまま利用していましたが、たまたま渋滞を避けるために新東名を利用して以来、それからはずっと新東名を利用しています。

筆者の場合には、やはり走りやすさとSAに魅力を感じています。そういえば、最近はSAの駐車場にカーシェアのクルマが駐車しているのもよく見かけるようになりました。

そんなカーシェアリングを、あなたのお近くのカーステーションを探したり、レンタカーや他のカーシェアリング会社との料金比較ができる『カーシェアリング・レンタカー比較のDRIVE go SEARCH』で探してみることをおすすめします!

シェアする